前のめりのしのびのブログ

yahoo!ショッピングでお店を持っている人のブログ。日常とゲーム日記です。

「ドラゴンクエスト」を大人になってから初めて遊んだ感想

こんにちは、くのいち佐武です。

前回のブログ記事に書いたように、今回は
ドラクエ過去作をちゃんと遊んだ事のない奴が今更初プレイの感想」シリーズです。

まずは記念すべき1作め「ドラゴンクエスト

store-jp.nintendo.com

 

 

グラフィックがきれい

私はニンテンドーSwitchで遊んだため、
グラフィックがとても綺麗でした。(スマホ版→Switch用に最適化)
ドット絵もありつつも、どちらかと言うと「絵!」という感想。

ファミコンでは考えられないくらい綺麗なドット絵になったドラゴンクエスト

やたらと綺麗なドット絵

ドット絵がファミコン版よりも綺麗になったドラゴンクエストswitch版

ファミコン版とは趣が違うようです

ドット絵ではなくイラストになった敵キャラ

敵キャラは絵

操作が快適

操作性が良いので、実に快適にプレイできました。
頭領に聞いたところ、ファミコン版は「しらべる」「とびら」コマンドがあったりと、さすが初期のゲームと言わざるをえない操作性だったそうです。


Switch版はコマンドをわざわざ出現させて選ぶ必要はなく、大体1ボタンで済みます。

 

回復アイテムとレベリングの重要性

エンカウント率もそこまで偏りを感じる事もなかったのですが、
レベルデザイン」はさすがに初期のゲーム!ガチガチでした。


初プレイという事もあり、最近のゲームのノリであまりレベリングをせずに進もうとしたらあっという間にゲームオーバー…

「やくそう」「ホイミ」のありがたさ!
レベルアップの重要さ!

最近のゲームだと初期で手に入る回復アイテムを使わない内に
上位互換が手に入ったりする事も多いですが、さすが初期のドラクエはそんな事なかったです。

やくそうの手持ちが少ないと不安になるレベル。


レベリングが若干めんどくさい

最近のゲームだと、
「ストーリーをどんどん進めていってる間に勝手にレベルがあがる」
「レベリングはエンディング間近でまとめて行う」
事が多いかと思うのですが、さすドラ(さすがドラクエの意)、最初に城を出た瞬間から、しっかりレベリングが必要だと感じました。

それがちょっと面倒くさいと感じましたが、言うて何時間もかかるわけでもないので、そこまで負担ではない、という印象です。

 

橋を渡ったら…

レトロゲーにありがち、「極端さ」は健在です。
これが個人的には一番面白かったです。よく言われる「橋を越えたら別もの」というやつですね。

もうレベリング飽きてきたし、そろそろ先へ進んで大丈夫かな?

あっさりゲームオーバー

むっちゃ笑いました。おかげさまで、かなり慎重になりました。

「ドラゴン」の討伐適正レベルが分からなかったので、
「そろそろ倒せるかな?→ゲームオーバー」を、1レベル上がる毎に、何回か繰り返しました。

 

頭領にこの話をしたら、
「昔は容量やら何やらの問題で、レベリングのグラデーションができなかったんだよ」との事。

簡単に言うと、(橋渡ったらめっちゃ敵強くなるような)「極端なレベルデザインしかできない」という事ですね。

 

思い出補正がなくとも十分に楽しめる

ファミコンが元なので当然ボリュームは少ないですが、個人的には丁度良いと思いました。
というのもレベリングがちょっと面倒くさい、プレイアブルキャラが勇者1人なので、これ以上ストーリーバトルが多いと、作業に飽きてクリアしないかもな…とも思ったからです。

 

私はゲームをちゃんと遊びはじめた年齢が大人になってからという事と、FFばっかり遊んでいた事から、ドラクエの過去作を遊ぶのは初めてでしたが、とても楽しめました。

 

それでは本日はこれにてドロン。またいつか、2を遊んだ感想を書こうと思います!